小出トレーナーの登場です。
拍手お願いします!!
茶番に付き合っていただきありがとうございます。
今回は、ダイエットにタンパク質が必要か?っていうことを謎解いていきます。
今まで、ダイエットする際に言われたことある人もいるかもしれません。
でも、なんでタンパク質なのか?って思っている人もいると思います。
ただ、周りから言われてやるのと自分自身で理解してやるのは全く違うと思います。
なのでわかりやすい様に私、小出トレーナーが解説していきたいと思います。
目次
・タンパク質が良い理由
①太りにくくなる
②満腹感を感じやすい
③痩せ体質を作る為の土台になる
解説します。
①と③の理由は類似しています。
タンパク質は筋肉に必要な栄養素です。
そして、その筋肉がつくことで基礎代謝が上がりカロリーを今までよりも消費しやすくします。これが、効率良く理想に近づく流れなのです。
※基礎代謝とは、日常生活の中で消費しているカロリーのこと。
なので、基礎代謝が上がれば消費カロリーが高くなりダイエット終わった後も太りにくく痩せた美しい状態を維持してくれます。また、維持だけではなく、リバウンドをする確率が低くなります。
②の満腹感を感じやすい
日常の生活では、主に炭水化物を主食として摂取していると思います。
ここでの注意点として、炭水化物よりタンパク質をメインにとれば痩せるという訳ではございません。そこは勘違いしないで欲しいです。
なら何?と思う方もいると思います。
簡単に説明しますと、炭水化物は吸収が早く血糖値が上昇します。
吸収が早ければ血糖値の低下も早いといううことです。
早ければ早いほど空腹感を感じやすくなります。
それに比べ、タンパク質はゆっくりと分解する為満腹感を持続してくれます。また、タンパク質の主な食べ物として肉などの噛む回数が多いと思います。よく噛むことによって脳の満腹枢が活性化されるとされています。
その為、満腹感を感じやすくなります。
※炭水化物にも大事な役割がある為、抜くことはお勧めしません。
・1日の摂取量
1日の目安としては、
普通の方でしたら体重1キロに対して1グラムと言われています。
ガチの、大会など出ている人だったら×2倍〜3倍摂取している人も多いです。
・ダイエット中にこそプロテインを活用しよう
え、プロテインって太るんじゃないの?思った方もいると思います。
決して筋肉ムキムキになりたい、増量したいだけの物ではありません。
逆に忙しくてご飯を食べる暇ない人だったりにオススメです。
手軽に、タンク質を摂取でき無駄な栄養なども入っていないのでダイエット中にも飲んだ方が良い飲み物なんです。
この際に是非固定概念をなくし飲んでみて下さい。
・最後に
皆さんどうでしたか?
今までの考えと全然違った人もいると思います。
実際に試してみるのも一つの方法だと思いますので試してみて下さい。
また、どんなものに多いのか、多くてもダイエット中に摂取しない方がいい食品など詳しく聞きたい方いらっしゃいましたら
無料カウンセリングやってますので是非いらして下さい。