皆さん今回は、な、な、な、な、な、なんと!!タイトルにもある様に神回です!

これを知っとくだけでもダイエットに対する気持ちの持ちようが楽になります。また、楽しく身体の変化を感じていけると思います。

それでは、初めていきます。

・栄養管理を続けるためのバランスについて

まず、皆さんダイエットをしていく中で大事なものは何だかわかりますか?(少し考えてみてください)

テストの時、はい時間切れーって言う先生嫌いでした。(笑)

すみませんおふざけ入りました。本題戻ります

実は3つあり、「一貫性・正確性・柔軟性」の3つバランスが重要になってきます。

正確にしすぎる事に夢中になると柔軟性を忘れ、メンタルコントロールが

難しくなり食生活を保つのが面倒くさくなったり、難しくなったりします。

その様な事がストレスにつながったりするのでパーソナルトレーナーに頼るのが一番ストレスなく継続につながります。

・それぞれにあったバランス

お客様にはそれぞれなりたい理想があると思います。

その為には、先ほど説明した3つのバランスともう一つ大事になってくるものがあります。

それが摂取カロリーと消費カロリーというものです。人それぞれ身長も違えば体重も違ってきます。

なので、計算しなければなりません。

消費カロリーの計算式

①自分の体重×22

②①で出た数値×人それぞれの生活スタイル(1.3・1.5・1.7・1.9)

この上記で出た数値が大体の消費カロリーとなるのが分かります。

あとは、簡単です

計算した消費カロリーよりも摂取カロリーが下回ればおのずと体重は落ち定期ます。

・食事の取り方

ここで気になる食事の取り方で、よく質問されるのが「決まったものしか食べれないんですよね」「食事制限きつそう」っていわれます。

全然そんなことはないです。

参考程度に写真載せときます

参考資料

同じ摂取カロリーでも1日に食べれる量・回数がこれだけ変わってきます。

大分、想像と違ったって思った方いるんじゃないですか?

私自身も、最初見た時は驚いて目は飛び出ませんでした

ツッコミお待ちしております。

あと、よくある間違いとして食事をしなければ痩せるって思っている方が多いです。それは、間違いです。しっかり最低1日3食は食べたほうがいいです。

・私が実際に行っている食事サポート

私自身、お客様に食事メニューを指導する際注意していることは

食べ物を指定せずカロリー計算だけして1日の摂取カロリーだけ守ってもらう様にしています。

なぜ、食べ物を指定してないかというと気持ちの面で縛ってしまう事になるからです。

初めの方で説明した様に、続けていく為には柔軟性が必要になります。

例えば、その日のこの時間にサラダチキンを食べてください。

だけど、コンビニに置いてなくて仕事で時間どうりに食べれなかった場合気持ちが疎かになってしまう事に繋がりかねないのが一番よくない事だからです。

・まとめ

これまで説明してきたことから

ダイエットする上でメンタルコントロールが大事だというう事がわかると思うのでこれからダイエットやボディメイクをしていこうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

実際に私に指導してもらいたい方などいらっしゃいましたら

まずは、無料カウンセリング+無料体験のご予約お願いします。

気になる方はこちらから

 

CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店 小出トレーナー

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です