はい、こんにちは!

本日5食目の食事を終えて増量頑張っているコイトレです

今回は、BIG3の1つデットリフトについて語っていきたいと思います。

皆さん、デットリフトする時何を意識してやってますか?

実は、デットリフトって気にしないといけない点が多く間違ったフォームでやってると腰を痛めたり鍛えたいポイントがずれたりと難しい種目なんです。

なので、教わった方が、確実に結果が伸びる種目になります。

また、デットリフトは、背中全体を鍛えられる種目なのでダイエットなどにも効果的です!

・鍛えられる部位

 

上記でも言ったように、背中の筋肉全体を鍛えることができます。

「僧帽筋」「広背筋」「大円筋」「脊柱起立筋」など一つの種目で

こんだけの筋肉が関与しています。加えて、手幅など変えることによってより鍛えたい部位を狙えます。

また、脚のパワーも使うので効果的に全身を使った種目になります。

・コツ

コツは、実際に指導しないとわからない点が多いと思います。

一応、文にして説明します。

①骨盤を前傾させる

そーすると背中が、丸まずにお尻が突き出せます。

②腹圧をかける

腹圧がない状態だと、背中が丸まってしまいます。

上げるときに、息を吐きながらやる事でしっかり腹圧がかけられます。

③バーを置く位置

位置としては、その人の柔軟性もあると思いますが

理想は足の甲と母指球の間くらいが良いです。

④あげ方

上げる時、自分から離れてあげている人いますがあれは、負荷が抜けていてもったいないです。

なので、負荷をしっかりのせる為に自分の脚をなぞるように上げるのが良いです。

その他にも、伝えるポイントありますがそれは、インスタグラムの動画で載せときます。

・ダイエットにも効果的

デットリフトは、一回の種目で使う筋肉が多い為カロリーの消費もデカくなります。

その為、これから始める、始めたいって思っている方にオススメな種目となります。

ですが、注意点として教わってやった方が良い種目になります。

・男女ともにメリットだらけ

良くジム行くと、デットリフトは男性がやるイメージの方いると思います。

実際に、男性の目指す厚みのある身体には、もってこいの種目です。

ですが、女性がやることで女性が目指すボディーにも、もってこいの種目になります。

なぜなら、デットリフトは脚のパワーも使うということは、足も一緒に鍛えることができます。

部位としては、「ハムストリングス」「大臀筋」「大腿四頭筋」

などが関与しています。

なので、脚を引き締めたい方やお尻をプリケツにしたい方などにとても効果のある種目です。

他にも、伝えたい事たくさんありますがこの辺にしときます。

・最後に

今回の内容どうでしたか?

コイトレ的には、もっと伝えたい事色々あったのですが

文で伝えるの難しいと思い伝えられる範囲で書きました。

実際に、もっと詳しく聞きたい方はご予約お願いします。

では、また次のブログお楽しみに!

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です