こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店
パーソナルトレーナーの小出です!
本日のコイブログは、キムチについて紹介していこうと思います。
「キムチのなにがいいの?」
「ダイエットどんな関係があるの?」
って思う方もいると思いますのでその?解消していきます。
目次
・ダイエットに向いている理由
①キムチは、基本低カロリーな食べ物
スーパーなどで売られているキムチのほとんどが100gあたり25〜30kcal
で売られています。
低カロリーな為、オーバーカロリーを気にせずに食べれる安心かがあります。
基本的に、白菜やキュウリ、大根などの野菜から作られている為栄養素の一つミネラルなどもそこから吸収でき便利な食べ物になります。
また、ある程度硬さがあるので良く噛むことで満腹中枢も上げてくれます。
②キムチに含まれているカプサイシンが優れている。
カプサイシンについての詳細は次のブログをご覧ください。
③食材を変化できる
ダイエットで大事なのは、飽きずに継続できるかどうかが大事な要素になってきます。
キムチには、色々な野菜を使ったいるので種類が豊富にあります。
なので、変化させながら食事できるので飽きずに続けられます。
これらの、要素からみてもダイエットに向いていると言えるでしょう。
・栄養について
①乳酸菌
キムチは発酵食品に分類されます。
発酵食品といえば何が思い浮かびますか?
ヨーグルトや納豆などですよね。
キムチ含めそれらの発酵食品は乳酸菌が含まれています。
乳酸菌は、腸内環境を整えてくれる作用があります。
腸内環境を整えるメリットなどは以前のブログに詳しく書いているので確認して下さい。
食事の工夫として納豆とキムチを合わせて食べることで相乗効果も期待できるので是非やってみて下さい。
②ビタミン
キムチには、ビタミンが含まれております。
野菜+作業工程でビタミンが作られていることが言われているので免疫力を維持しながらダイエットできるのでオススメの食品になります。
含まれているビタミン
ビタミンA、ビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンKこれらが含まれています。
一つの低カロリー食品からこれだけのビタミンを摂取できるのでとてもダイエット中にもありがたい食品になります。
・最後に
キムチの優秀さを伝えてきましたがどうでしたか?
今日から、食事に取り入れようかなって思っていただけたらありがたいです。
次のブログでは、キムチにも含まれるカプサイシンについて
説明していこうと思っているので是非お楽しみにしといて下さい!
今日のコイブログはここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
その他のブログはこちらからご覧になれます。