こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店
パーソナルトレーナーの小出です。
今日は、なにー?っていううことで
カプサイシンについて説明していきます。
昨日は、キムチについてブログ書いていきました。
その辛み成分であるカプサイシンって実際どんな効果があるか皆さんご存知ですか?
「ただ辛いだけじゃないの?」
「身体にどんな効果もたらすの?」
など様々あると思います。
それらを、徹底解説していきます!!
目次
・カプサイシンとは
まずは、カプサイシンについて説明します。
カプサイシンとは、カプサイシノイドと呼ばれる天然有機化合物の一種です。
カプサイシンの、代表的食べ物はみなさんご存知「唐辛子」です。
辛いものを、食べた時の口の中がピリピリと刺激するのがカプサイシンの辛みが原因となっています。
カプサイシンは、調理する際熱したりしても壊れにくいので辛みは無くなりません。
また、水にはほとんど溶けない為辛みを維持できます。
もし、調理する際少しでも辛みを和らげたいのであれば、油やアルコール、酢などはカプサイシンは溶けやすい為それらを使って調理するのも1つの方法です。
・カプサイシンの効果
効果について説明します。
①血流を良くしてくれる
カプサイシンを、食べて吸収することでアドレナリンが分泌を促進する働きがあります。
アドレナリンは、日常生活でスポーツをしている時や筋トレをしている時など集中したときにでます。
アドレナリンの分泌を促進することで、汗などの老廃物をどんどん出してくれる役割があります。それらの過程が血流を良くすることにも繋がっています。
②寒さに効果的
上記でも書いたように、アドレナリンがでます。
アドレナリンは、体温を上げてくれる効果もあるので秋〜冬にかけて
冷え込む季節に効果的です。
また、冷え性に困っている方には特にオススメになります。
・摂取する方法
カプサイシンを摂取する方法は、簡単です。
①唐辛子を利用する
スーパーなどに売っている「鷹の爪」などを料理と混ぜて食べるだけでカプサイシンは豊富に含まれているので手軽に摂ることができます。
②キムチ
キムチについては、1つ前のブログにアップしていますので詳しくはそちらを参考にしてみて下さい。
③サプリメント
中には、辛いものが苦手で食べれないという方もいると思います。
そんな時は、無理に食べずにサプリメントを利用しましょう。
・注意点
注意点は、摂りすぎにはくれぐれも注意しましょう!
摂りすぎると、胃などを刺激しすぎる為お腹を壊したり、具合が悪くなったりする原因になりかねません。
「食材」「サプリメント」も適量を心がけるようお願いします。
・最後に
いかがでしたか?
カプサイシンの辛みには、様々な効果があったと思います。
手軽に摂取できるので冬場はカイロでは無く
唐辛子など持ち歩きましょう(最後の最後にやってしまった)
本日も、最後まで見ていただきありがとうございます!
無料カウンセリング+無料体験のご予約はこちらから