こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN 小倉
パーソナルトレーナーの小出です
皆さん、「リジン」という栄養成分ご存知ですか?
中々聞いたことない方もいると思います。
まずは、リジンとは何か説明していきます。
・リジンとは
必須アミノ酸に含まれる1つの栄養成分です。
集中力を高めてくれたり、成長促進、肝臓機能向上などに効果を発揮してくれます。
リジンは、必須アミノ酸なので体内で作り出せないアミノ酸です。
なので、食事から摂取しなければなりません。
筋トレ以外にも、スポーツや健康を目的とした方達にも必要な栄養素になります。
・リジンが不足すると
リジンが不足し起こる現象として考えられることを説明します。
体内でリジンが足りなくなることで、慢性的疲労や貧血、集中力低下、めまい、吐き気など起こる可能性があります。
その他にも、肝機能低下により血中の飽和脂肪やコレステロールの増加などダイエットに悪影響が起こります。
・効果的に摂るには
リジンは、必須アミノ酸の為「食べ物」や「サプリメント」から摂取します。
食べ物では、肉や魚、大豆に多く含まれています。米や小麦などの穀類のタンパク質には、リジンが不足がちになってしまいます。
ですので、「おにぎり」や「うどん」だけなどの炭水化物に偏った食事はなるべくやめましょう。
例えば、お昼時間ないからコンビニで済ませる方はおにぎりに+サラダチキンなど工夫をすることで午後からの集中力を持続できたりしますので参考にして下さい。
・リジンと体の関係
実際に、リジンが足りているとメリットだらけです。
①脂肪燃焼効果
リジンを摂ることで、「カルニチン」が合成されます。
カルニチンは、脂質の代謝を良くしてくれるビタミン物質です。
カルニチンが、合成されることでより脂肪燃焼の手助けをしてくれます。
②肝機能強化
アルコールや老廃物の排泄、エネルギーを作ってくれるなど健康に日常を過ごす上で重要な役割をしてくれます。
③筋力アップ
リジンが多く含まれる食材が、タンパク質豊富な食べ物ばかりです。
タンパク質を作る為には、必須アミノ酸は不可欠ですので日頃から摂取することで筋力アップも可能になります。
④成長促進
リジンは、成長ホルモンの分泌を促す働きがあります。
体の成長や修復に関わる重要な材料となるのでお子さんなどにも効果的です。また、カルシウムの吸収をサポートしてくれる役割もあります。
⑤集中力アップ
脳のエネルギー源である「ブドウ糖」が不足すると集中力が落ちてしまいます。リジンには、ブドウ糖をエネルギーに変える働きがある為集中力アップにも効果発揮します。
・1日の摂取量
体重1kあたり30mgと言われています。
体重50キロのかたは、1500mgていど必要になります。
そんなに?って思う方もいると思いますが安心して下さい。
食べ物で表すと、鶏胸肉100gにリジンは2100mgも含まれているので手軽に日常生活の食事から摂取できます。
・最後に
リジンについてどのような物か参考になったと思います。
ぜひ、日常生活の食事から意識して摂り入れてみて下さい。
今回も、最後まで見ていただきありがとうございます。
CALORIE TRADE 小倉では、無料体験+無料カウンセリング実施中ですので是非体験してみて下さい。