もち麦はダイエットにどんな効果があるのか?

こんにちは!

CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店

パーソナルトレーナーの小出です。

皆さん、「もち麦」って何か知っていますか?

多分、あまり使われてない方の方が多いと思います。

今回は、そんなもち麦についてご紹介していきたいと思います。

・もち麦とは

もち麦は、大麦の一種で、米や小麦と同じイネ科の穀物です。

米にうるち米ともち米など種類がある様に、大麦にもうるち性ともち性という種類が存在します。

もち性の大麦を、「もち麦」と呼び

特徴としましては、もちもちとプチプチしたクセになる噛み心地をしています。

もち麦には、水溶性食物繊維が豊富に含まれております。

・水溶性食物繊維とは

水溶性食物繊維は、ダイエットの強い味方になってくれます。

特徴は、糖の吸収を緩やかにし、余分な脂質や塩分を吸着し体外へ排出する働きがあります。

その為、余分な物が体内に溜まりにくくなり太りにくい状態にしてくれます。

働きは、それだけではありません。

食事中に一緒に摂ることで体内の水分を、吸って膨らみ満腹感を感じさせてくれます。

その為、食物繊維が豊富な物を先に食べることで暴飲暴食を抑えることができます。

・βーグルカン

もち麦が、ダイエットにいいと言われているのはこの「βーグルカン」というものがあるからです。

もち麦には、2種類の食物繊維が含まれており上記でも説明した「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が含まれています。

この二つの中でも、水溶性食物繊維に含まれているβーグルカンが痩せ体質を作る上で重要な役割をしています。

1つ目の内容は、水溶性食物繊維の説明の箇所に書いているので再度読んでみてください。

2つ目の内容が腸の活動を助けてくれます。

腸は、10代後半をピークに徐々に硬くなり機能が衰えてきます。

機能が衰えることで、余分な物が体内に残り排出できずどんどん太ってしまいます。

また、腸内環境はダイエットを進めていくためにとても重要な部分になってくるのでβーグルカンをしっかり摂取することで腸内に善玉菌を増やし改善されてきます。

小腸には、免疫細胞が約6割存在していると言われています。

健康を、維持するという目的でも大事な役割をしてくれるので是非日常の食事に取り入れてみましょう。

・白米との比較

もち麦と白米を比べた100gで比べた時

食物繊維の量が桁違いです

もち麦

12.9g

白米

0.6g

こんなにも変わってきます。

また、エネルギー量も

もち麦の方が少し低いので効果的です。

 

・最後に

今回は、もち麦についてご紹介していきました。

ローファットダイエットの方は是非お試しください!

最後までご覧いただきありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CALORIE TRADE JAPAN 小倉では、

小倉では、少ない「資格保有者がトレーナー」をしています。

これから「始めたい」「挑戦したい」という方向けに

通常5000円の体験を0円で提供しています!

実際に、やってみようって言う方は、不安や悩みなど多く抱えていると思います。

それらを、考慮しこのような処置をとらせて頂いています。

なので、まずはお気軽に無料体験サービスをご利用くださいませ。

場所は

西小倉駅から徒歩12分

サンリブ西小倉田町店から徒歩30秒の位置しています。

予約する際

TEL 093−287−7401

または、HPの予約画面よりお願いします。

インスタグラムにも家トレ載せています

来た時は一緒に楽しんでトレーニングしましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店

パーソナルトレーナー 小出

 

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です