目次
【栄養】ビタミンB の種類と効果
こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジムCALORIE TRADE JAPAN小倉田町店 パーソナルトレーナーの小出です。
今日は、ダイエットなどにも効果があり、種類が豊富なビタミンBについてご紹介していきます。
皆さん、ビタミンBにはどんな効果があると思いますか?
また、どのくらいビタミンBに種類があるかご存知ですか?
栄養士の方などは、知ってると思いますが一般的には、ほとんどの方が知らないと思います。
ビタミンBには、ダイエットにも関わる要素も含まれているので是非参考にしてみてください!
ではやっていきまSHOW−!
・ビタミンBは何種類あるの?
ビタミンの中でもビタミンBだけで「8種類」も存在しています。
①ビタミンB1
②ビタミンB2
③ビタミンB6
④ビタミンB12
⑤ナイアシン
⑥パンテトン酸
⑦葉酸
⑧ビオチン
これら全て、ビタミンBです。
次に、働きについて紹介していきます。
・それぞれの働き
①ビタミンB1
食べた炭水化物を燃焼するのを助けてくれる役割があります。
その為、 ビタミンB1が足りていないと炭水化物である「糖」をエネルギーに変える働きができない為、脂肪として蓄積されてしまいます。
また、疲れやすくなったり体調面でも良くないのでしっかり摂りましょう。
②ビタミンB2
ダイエットしている方は、ビタミンB2をしっかり摂りましょう!
なぜなら、食事で摂った脂質をエネルギーに変える働きがある為、体内に無駄な脂肪が貯まるのを防いでくれます。
③ビタミンB6
タンパク質をアミノ酸に「分解」・「合成」をサポートしてくれて筋肉を作りやすくしてくれる働きがあります。
筋肉が増えることで、基礎代謝も上がりダイエットにも効果的に痩せれる+太りにくい身体作りにも効果を発揮してくれます。
タンパク質と一緒に摂ることがオススメです!
④ビタミンB12
神経や血液細胞を健康に保つ働きがあります。
また、疲労や体力低下が原因で引き起こす貧血などの予防にもつながるので体力が奪われる夏場や寒くなると不足がちになり体力低下にもなるのでしっかり摂りましょう。
⑤ナイアシン
毛細血管を広げる役割があります。
その為、結構が良くなり冷え性・肩こり・頭痛などを改善し、脳神経の働きを良くしてくれます。
また、コレステロールや中性脂肪を減らし、動脈硬化などの脂質異常症なども防いでくれます。
⑥パンテトン酸
脂質の代謝を促す善玉コレステロールの増加やストレス軽減などの働きがあります。
特に、ストレスには効果を発揮してくれると言われているのでストレスが最近溜まりやすいという方は摂ってください。
⑦葉酸
タンパク質などの生合成を促進し、細胞の生産や再生を助けてくれる働きがあります。
なので、発育などに重要な役割があります。
⑧ビオチン
糖・タンパク質・脂質などの代謝に関わる酵素として働きがあり、エネルギーを作り出す手助けをしています。
また、皮膚や爪・髪などの健康に関わると言われています。
これらが、それぞれの働きです。
・最後に
今回は、ビタミンBについて書いてきました。
ダイエットや健康面でも重要な役割があるビタミンBなのでしっかり摂取し身体作りしていきましょう。
また、食材についてはインスタグラムにて紹介していますので下のリンクから是非飛んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記にCALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店で行っているサービスについて紹介していますのでジムで悩んでいる方は参考にしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN 小倉では、
小倉では、少ない「資格保有者がトレーナー」をしています。
これから「始めたい」「挑戦したい」という方向けに
通常5000円の体験を0円で提供しています!
実際に、やってみようって言う方は、不安や悩みなど多く抱えていると思います。
それらを、考慮しこのような処置をとらせて頂いています。
なので、まずはお気軽に無料体験サービスをご利用くださいませ。
場所は
西小倉駅から徒歩12分
サンリブ西小倉田町店から徒歩30秒の位置しています。
予約する際
TEL 093−287−7401
または、HPの予約画面よりお願いします。
インスタグラムにも家トレや栄養について載せています。
来た際は一緒に楽しんでトレーニングしましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店
パーソナルトレーナー 小出