【ダイエット&健康】チョコレート食べても良いの?その効果は?
こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店パーソナルトレーナーの小出です。
今回は、チョコレートについて紹介していこうと思います。
①ダイエットにチョコは向いているのか?
②どんな効果があるのか?摂取量は?
③健康にも効果あるのか?
これらの謎を、今回説明したいと思います。
最後にジム選びで決めかねている方いると思いますので、そのような方の為にCALORIE TRADE KOKURAのサービスについて書いていますので是非参考にしてください。
では、本題に入っていきたいと思います。
ダイエットにチョコは向いているのか?
結論から言うと、向いてないです。
但し、通常のチョコの場合です!
ダイエット中に、チョコを食べたいのであれば「高カカオ」が使用されているチョコでしたら大丈夫です。
なぜ、高カカオなら大丈夫なのかというと、チョコレートはもともと脂質の高い食材です。通常の甘いチョコレートだと脂質に加え「糖質」を多く使用しております。その為、ダイエット中に間食などで食べるのは太るリスクが高いです。
それに比べ、高カカオだと糖質が抑えられておりカロリーも通常の物に比べ低いです。
また、高カカオなればダイエットにも役立つ「カカオポリフェノール」という成分が多く含まれます。
なので、食べる際は高カカオを食べる様にしてください。
・効果と摂取量
上記でも紹介した「カカオポリフェノール」という成分が、ダイエットに効果があります。
カカオポリフェノールを、摂取することで血中に含まれるコレステロールが正常の値に近づくと言われています。
また、血管を丈夫にし血流を促進してくれる為、基礎代謝アップにも効果があり痩せやすく太りにくい体づくりの手助けになります。
摂取量は、高カカオだからと言って食べ過ぎはダメです。
一回の量は2〜3かけ程度に抑えましょう。
頻度は、空腹になった間食に食べると良いです。
カカオポリフェノールは、体内で貯蔵できない成分なので一回に多くの量を食べても意味がありません。
なので、食べすぎず小まめにとる様にしましょう。
・健康面での効果
カカオポリフェノールには、抗酸化作用があります。
血管を丈夫にしてくれることから、動脈硬化の予防、血圧低下、認知症など生活習慣で起こり得る症状の緩和などにも効果かあります。
また、肌トラブルの改善にも効果があると言われています。
・最後に
今回は、チョコレートについて紹介してきました。
食べる際は、高カカオのチョコを意識して食べる様心がけてください。
また、食べて良いから食べ続けるのではなく、しっかりと「運動」と「食事管理」この2つがあってこそなので気をつけましょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
下記にサービスの概要載せていますので確認してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN 小倉では、
小倉では、少ない「資格保有者がトレーナー」をしています。
これから「始めたい」「挑戦したい」「フォーム改善したい」という方向けに
通常5000円の体験を0円で提供しています!
実際に、やってみたいと言う方は、不安や悩みなど多く抱えていると思います。
それらを、考慮しこのような処置をとらせて頂いています。
なので、まずはお気軽に無料体験サービスをご利用くださいませ。
場所は
西小倉駅から徒歩12分
サンリブ西小倉田町店から徒歩1分に位置しています。
予約する際
TEL 093−287−7401
または、こちららの予約フォームからお願いします。
インスタグラムにも家トレや栄養について載せています。
来た際は一緒に楽しんでトレーニングしましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店
パーソナルトレーナー 小出