【栄養】食物繊維の種類と食材
こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店パーソナルトレーナーの小出です。
今回は、食物繊維について紹介したいと思います。
食物繊維にも2種類があり、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」別けられます。
この2種類の食物繊維にも、それぞれ役割があります。
また現代の日本は、食物繊維の摂取量が減少していると言うデータが発表されています。
食物繊維は、健康面やダイエットに役立つ栄養素なので摂取を心がける様にしましょう。
これらの内容を、詳しく書いていきたいと思います。
最後にジム選びで決めかねている方いると思いますので、そのような方の為にCALORIE TRADE KOKURAのサービスについて書いていますので是非参考にしてください。
では、本題に入っていきたいと思います。
・なぜ食物繊維は大事なのか
食物繊維が不足すると、腸内環境が悪くなります。それにより、生活習慣病のリスクを抱えたり、大腸癌や便秘になる可能性も高まります。
また、ダイエットや減量する際、食物繊維が多く含まれる食材の多くは、低カロリーで満足感も得られる食材が多いです。その為、肥満防止にもなり体型維持&改善にも繋がります。
これらの理由から、食物繊維は大事だと言えます。
・それぞれの特徴
①水溶性食物繊維
水に溶けやすく小腸で吸収される栄養素の速度を緩やかにする働きがあります。その為、食後の血糖値の上昇を抑え空腹になりにくい効果があります。
また、コレステロールを吸着し体外に便などで出してくれるので、血中に含まれるコレステロール値を下げてくれます。
水溶性食物繊維が豊富な食材には、カリウムが含まれている食材が多いく塩分の強い食べ物やアルコール飲料を摂る際、一緒に摂る事でナトリウムを排出してくれます。結果、血圧の上昇を抑え、むくみ改善や生活習慣病を防ぐ特徴があります。
②不溶性食物繊維
水に溶けにくく、水分を吸収し便を増やす働きをします。
便が増える事で、大腸が刺激され排便などがスムーズになるので便秘改善にも効果的です。
また、腸内環境を良くする事で大腸癌などの予防になります。
腸内環境は、ダイエット中や減量する際大事になってくるのでしっかりと管理する様にしましょう。
・多く含まれる食材
水溶性食物繊維
昆布、わかめ、果物、いも、大麦(もち麦など)オートミールなど
不溶性食物繊維
野菜全般、豆類、きのこ、穀類など
これらを、うまく食事に摂り入れる様にしましょう。
また、ポイントとしまして
ご飯などの主食を食べる前に、食物繊維の多いサラダや汁物を飲むと食べ過ぎ防止にもなります。
・まとめ
今回は、「食物繊維の種類と食材」について紹介してきました。
初めの方でも言った様に、食物繊維の摂取量の低下が見られる現在、健康面やダイエットなど考えた時悪い状態にならないよう日頃から予防するためにしっかりと食べる様に心がけましょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
下記にサービスの概要載せていますので確認してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN 小倉では、
小倉では、少ない「資格保有者がトレーナー」をしています。
これから「始めたい」「挑戦したい」「フォーム改善したい」という方向けに
通常5000円の体験を0円で提供しています!
実際に、やってみたいと言う方は、不安や悩みなど多く抱えていると思います。
それらを、考慮しこのような処置をとらせて頂いています。
なので、まずはお気軽に無料体験サービスをご利用くださいませ。
場所は
西小倉駅から徒歩12分
サンリブ西小倉田町店から徒歩1分に位置しています。
予約する際
TEL 093−287−7401
または、こちららの予約フォームからお願いします。
インスタグラムにも家トレや栄養について載せています。
来た際は一緒に楽しんでトレーニングしましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店
パーソナルトレーナー 小出