【ダイエット】馬肉の栄養とカロリー

こんにちは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN小倉田町店パーソナルトレーナーの小出です。

 

今回は、ダイエットと減量に最適な馬肉について紹介していきたいと思います。

馬肉といえば、「低カロリー・低脂質」の食材で有名です。

ボディメイクの大会出る方の中には、減量中に利用するほど肉の中でも優れています。

実際に、牛肉の中で低カロリーと言われる肩の赤み肉と比べても馬肉は、半分近くカロリーが低いことがわかります。

また、ダイエットと言えば「鶏胸肉」ですが皮なしの状態とほぼ同じくらいのカロリーの為、ダイエットや減量に向いていることが分かります。

これだけの内容でも分かると思いますが、もう少し栄養分など詳しく書いていきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

では、本題に入っていきます。

含まれている栄養

馬肉には、ダイエットを進めてくれる栄養が多く含まれています。

①中性脂肪が少ない

肥満などの原因となる「中性脂肪」がとても少ない食材です。

また、オメガ3の1つであるαーリノレン酸が、普段食べている鳥や牛、豚などの何倍も多く含まれていると言われています。

αーリノレン酸とは、体内のコレステロール値を下げたり血液循環を促す働きがあります。また、体内に残らない為、胃もたれなどの原因にもなりません。

牛肉など合わない方は、馬肉を試してみてください。

②L-カルニチンが豊富

L-カルニチンといえば「脂肪燃焼効果が期待できる」ことが有名です。

効果は、脂肪の元となる脂肪酸をエネルギーに変え代謝する働きがあります。

これが足りなければ、エネルギーに変える事ができずに脂肪酸が脂肪に変わり肥満状態になってしまいます。

③ビタミンB群が豊富

特に多いのは、ビタミンB2、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸が多く含まれています。

これらは、脂肪燃焼効果や貧血の予防になる効果など様々良い働きをしてくれます。

詳しく知りたい方は、こちらにビタミンBについて書いているので参考にしてください。

④タンパク質が豊富

馬肉100gあたり20gのタンパク質を摂ることができます。

その為、筋トレとの相性がとても良く筋力の発達も良くなります。

結果、基礎代謝も上がり「痩せやすく太りづらい」体づくりができます。

食べ方

素材を生かし生で食べることがお勧めされています。

卵を同時に食べるとタンパク質も多く摂取できます。

生が苦手な方は、低温で調理しローストビーフなどがオススメだと店員さんに聞きました。

最後に

今回は、馬肉について紹介してきましたがどうでしたか?

ダイエットなどに役立つことが分かったと思います。

是非、鶏肉や牛、豚などに「飽きてきたな」や「停滞してるな」という方は、馬肉を食べてみてください。

変わるかもしれません。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

ユーチューブにてトレーニング紹介していますので参考にしてみてください。

良かったと思ったらチャンネル登録&高評価お願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CALORIE TRADE JAPAN 小倉では、

小倉では、少ない「資格保有者がトレーナー」をしています。

これから「始めたい」「挑戦したい」「フォーム改善したい」という方の為に

通常5000円の体験を0円で提供しています!

実際に、やってみたいと言う方は、不安や悩みなど多く抱えていると思います。

なので、まずはお気軽に無料体験サービスをご利用くださいませ。

また、リバウンドしないの?と思う方も多くいると思いますので

アフターフォローも充実しています。

場所は

西小倉駅から徒歩12分

サンリブ西小倉田町店から徒歩1分に位置しています。

予約する際

TEL 093−287−7401

または、こちららの予約フォームからお願いします。

インスタグラムにも家トレや栄養について載せています。

来た際は一緒に楽しんでトレーニングしましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です