【ダイエット】20歳から歳をとるとどのくらい筋力は減るのか

こんにちは!

北九州市小倉北区ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム

CALORIE TRADE JAPAN【カロリートレードジャパン】 小倉田町店です!

今回は、年齢と共に減少すると言われる筋肉が、ピークの20代からどのくらい減っていくのかを紹介します。

男性・女性にも当てはまる歳をとって、太りだす現象を「中年太り」と言います。

この中年太りになる主な原因が「年齢と共に減少する筋肉」と言われています。

では、どのくらい筋力は減っていくのかを分かりやすく紹介していきます。

20代を境にどのくらい筋力は落ちているのか?

歳をとると肌にシミやシワが増え老化が進む様に、筋肉も加齢と共に衰えていきます。

生きている間で、一番筋力が多いのが20代と言われ、それを境に徐々に落ちていきます。

例外は、普段から筋力トレーニングを行っている方達です。

その為、筋力トレーニングを行わない限り、年齢と共に減少していき一方です。

分かりやすく数字で見ていきたいと思います。

20代が100%だとすると

50代までに0.7%減少し70%–80%になります。

80代までには、2%減少し約50%まで筋力は減少します。

結果的に、20代から考えると半分もの筋力が減少してしまっています。

この、筋力の減少が「中年太り」と言われる主な原因となっています。

ここまで見ていただくと分かる様に、太らない為には、筋肉が必要ということです!

筋肉が、増えない限りいくらエステなどにお金をかけても根本的な解決は、難しい為もせっかく綺麗になったとしても時間が経つと水の泡になってしまいます。

そこだけは、注意しましょう!

筋肉があるとなぜ太りにくいのか?

何もしなくても消費しているカロリーを「基礎代謝」と言います。

基礎代謝は、1日に消費するカロリーのうち約60%も占めておりその中で、筋肉は約30%を占めている為、年齢と共に筋肉が減少すれば基礎代謝が落ち消費カロリーが減るということになります。

その為、消費カロリーが減っているにも関わらず、同じ食事を繰り返していれば当たり前ですが、太ります。

ここで、大体太るか、痩せるか決まってきます。

ただ単に、「なら食べる量を減らしたらいい」という問題でもありません。減らしても痩せない方や痩せてもリバウンドしてしまうケースが多いです。

一番は、食事のバランスをしっかり見直して、自分の摂取カロリーなどを計算しなければなりません。

また、消費カロリーは、筋肉がない限り摂取カロリーが上回り体脂肪が増える一方なので、結果的に、筋肉を増やさない限り「中年太り」は改善されないままです。

体型にも関わる

同じ体重でも、体脂肪が違えば体型も変わってきます。

<体脂肪が多い方の場合>

柔らかく垂れてしまい引き締まりが無く膨らみがある状態

<筋肉が多い場合>

タイトに引き締まり細く見える状態

特に分かりやすい部位が、お尻や二の腕、お腹周りがわかりやすくボディラインが崩れてしまいます。

これらが、加齢と共に太る原因をなくす根本的な解決策になります。

最後に

今回は、まとめると筋肉の重要性について説明してきました。

根本的な解決するには「筋肉」は最低限必要ということがわかったと思います。

自分磨きのためにエステなど似通うのもいいですが、まずは根本を変えてそれからより綺麗にしていくことがオススメと思います。

これを気に、少しずつトレーニング初めて見ましょう!

お問い合わせ

TEL093−287−7401

もしくはこちらからお願いします。→予約フォーム

インスタグラム

ダイエットなどの分野で役立つ情報を載せております。

住所:北九州市小倉北区5−20クレベール田町201

西小倉駅から車で4分

竪町バス停から徒歩1分

サンリブ西小倉店から徒歩1分に位置しています。

北九州市小倉北区24時間対応ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム

CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店【カロリートレードジャパン】

✔️短期で痩せたい

✔️着たい服を着れる様になりたい

✔️引き締まった身体にしたい

✔️結婚式までに痩せたい

などの願望がある方

資格を持ったパーソナルトレーナーが個人に合ったプログラムを作成し徹底したサポートで理想を実現させます。

【資格】

・CTJ-CPT

・姿勢改善アドバイザー

・腸活アドバイザー

まずは、お気軽に無料カウンセリングをご利用くださいませ。

また、リバウンドしない様に「永年無料」食事サポート付いてます!

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です