【太らない習慣】睡眠と食欲の関係性について
こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店トレーナーの小出です!
はじめに
皆さんは、普段どのくらい睡眠時間を確保できていますか?
実は、睡眠時間によって太りやすさを変えることが可能です。
日本は、世界の中でも睡眠時間が少ないと言われています。
現在、睡眠時間が6時間以下の方は太りやすい傾向がありますので、今回の内容を参考にして太らない習慣作りを心がけてみましょう。
睡眠とダイエットの関係性について
なぜ、睡眠時間が短いと太りやすくなるのでしょうか?
それは、食欲が関係してきます。
睡眠不足により、グレリンと言われるホルモンが胃から分泌されます。
このホルモンには、食欲促進作用があり、無駄に間食など食べてしまう傾向にあります。
また、食欲を抑えるレプチンと言われるホルモンが減少してしまうことで、より食欲が抑えられないと言う事態になります。
その結果、太ってしまいます。
日常生活の影響
睡眠不足になると、仕事などにも影響します。
睡眠不足により、セロトニンと言われるホルモンが減少します。
セロトニンが、減少することで眠りが浅く睡眠の質が低下してしまいます。
その為、疲れが中々回復せず集中力の低下や仕事などに影響しストレスの原因になります。
ストレスも、太る原因や痩せにくくなると言われるコルチゾールが増加する為、気をつけましょう!
最後に
今回は、太らない習慣について紹介してきました。
現在、睡眠不足が続いている方、睡眠時間が短い方がいましたら最低でも、7時間は寝る様にしましょう。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
↑↑↑↑
ダイエットなどの分野で役立つ情報を載せております。
住所:福岡県北九州市小倉北区田町5−20クレベール田町201
北九州市小倉北区24時間対応ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店
資格を持ったトレーナーが個人に合ったプログラムを作成し栄養面やトレーニングを徹底サポート致します。
ご相談ある方は、無料カウンセリングよりお問合せ下さいませ!
【資格】
・CTJ-CPT
・姿勢改善アドバイザー
・腸活アドバイザー