【ダイエットが楽になる習慣】ダイエット中の炭水化物の食べ方

こんにちは!

CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店トレーナーの小出です。

はじめに

本日は、ダイエット中の食事について紹介していきたいと思います。

ダイエットをする際に、まずどんな物を食べたらいいのか、分からない方が多いと思います。

調べても様々な、情報が飛び交っており情報収集する段階でも、困っている方もいるのではないでしょうか?

そこで今回、誰でも簡単にその日からできる炭水化物の置き換えについて紹介していきます。

これを、まずは意識するだけでも、太りにくく空腹を予防し食べ過ぎ防止を防ぐことが可能になります。

是非、試してみてください。

何を意識するの?

まず、ダイエットを始める際、PFCバランスや摂取カロリーを通常は計算していきますが、これから始めるという方からしたら、何をどうすればいいのかも分からないと思います。

なので、まず意識してほしいことは、炭水化物のGI値と言われる数値です。

GI値とは、その食材を100までの数字で表した数値を、GI値と言います。

この数値は、50〜60を中間にそれ以上だとGI値が高い、それ以下だと低いと言われております。

では、この数字とダイエットが、どのような関係にあるのかこれから紹介したいと思います。

GI値とダイエットの関係

この二つに、共通していることは、血糖値です。

GI値が、高ければ血糖値の上昇が急激に上がりやすく、低ければ血糖値の上昇がゆっくりと上がります。

ダイエットでは、どちらがいいと思いますか?正解は、ゆっくりと上昇させる方が良いです。

ゆっくりと上昇させるメリットは、まずインスリンの分泌を防いでくれます。インスリンの過剰な分泌を防ぐ事で、脂肪として溜め込まれなくなり、太りにくくなります。

また、空腹になりにくく満腹感を感じやすい為、食べ過ぎ防止など予防でき結果、痩せやすくしたり太りにくくしてくれます。

これらが、この二つの関係性になります。

炭水化物の置き換え

ダイエットを始める場合、まずは炭水化物のGI値を、意識すると良いです。

その他にも、様々ありますが簡単で、手軽なことから始めることで、混乱せずに済むと思います。

では、何を何に置き換えれば良いのか紹介します。

白米→玄米、オートミール

うどん→蕎麦、全粒粉パスタ、中華麺

パン→全粒粉パン、ライ麦

いつも、主に食べている物をこれらに変えるだけで血糖値の上昇を抑える事が、できるようになります。

まずは、手軽に始めてみましょう!

注意点

よくある間違えは、GI値が低いからと言って、量を多く食べすぎるという事です。

GI値と、低いからといってカロリーも低いとは、限らないです。

そこだけ注意しておきましょう。

最後に

本日は、手軽に始められるダイエットについて紹介してきました。

これから、始めてみようと思っている方は、まずは全部をやるのでは無く、少しずつ意識して取り組んでみてください。

本日も最後まで、ご覧いただきありがとうございました!

インスタグラム

↑↑↑↑

ダイエットなどの分野で役立つ情報を載せております。

住所:福岡県北九州市小倉北区田町5−20クレベール田町201

北九州市小倉北区24時間対応ダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 小倉田町店

資格を持ったトレーナーが個人に合ったプログラムを作成し栄養面やトレーニングを徹底サポート致します。

ご相談ある方は、無料カウンセリングよりお問合せ下さいませ!

【資格】

・CTJ-CPT

・姿勢改善アドバイザー

・腸活アドバイザー

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です