【ダイエット】更年期でも痩せる為に抑える4つのこと

現在、年齢とともに「更年期の影響で痩せなくなった」など感じている方多いのではないでしょうか?

実際に、カウンセリングさせていただく際に、よく聞く言葉でもあります。

ただ、決して諦める必要は、ないということだけ認識してください。

なぜ痩せなくなるのか?

痩せなくなる理由は、ホルモンの乱れが関係しています。

更年期や閉経などの影響により、エストロゲンと言われるホルモンのバランスが崩れ分泌が、低下してしまいます。その影響から、体重が増加しやすくなったり今までよりも、痩せにくくなるという様な事になります。

その為、今までと同じではダメということです。

抑える4つのこと

①有酸素運動だけではなく、筋力トレーニングも行う。

今までは、エストロゲンが分泌され働いて脂肪燃焼を促進させる効果がありましたが、更年期の影響によりエストロゲンが低下するということは、脂肪燃焼効果が低下するという事になります。

その為、年齢とともに減少する筋力をつけ筋力アップすることで脂肪燃焼しやすい身体にし、太りにくい身体を目指せます。

②食事の見直し

これまでの食事を見直す事から始めましょう。

これまで、何も意識せずに食べていた食事が原因で悩みを抱えている方は、少なくないのでまずは、PFCバランスを意識してみましょう。

その中でも意識してほしいのは、食物繊維とタンパク質をしっかり摂る事が重要になります。

歳をとると、吸収が悪くなり胃や腸に負担がかかりやすくなります。

その為、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維1:2の割合を意識して3食食べてあげましょう。

また、タンパク質は筋肉の分解を防いだりする為にも必要不可欠な栄養なので、1日最低でも体重分くらいは、摂取する様に心がけましょう。

③アルコールの頻度を減らす

アルコールによって、ストレスホルモンと言われる「コルチゾール」が増加します。

コルチゾールは、筋肉を分解させる働きをする為、飲み過ぎる事でその他をしっかり頑張っていても解決しない状態が、続いてしまいます。

その様な事態にならない為にも、アルコールを減らす努力が必要になります。

④糖の摂りすぎには注意する

更年期になり、体が疲れやすくなったりストレスの影響から糖分が豊富な食べ物から幸福度をあげる方が多いですが、間違いなく中性脂肪が増える一方になります。

それでは、痩せれない・太るのは当たり前という様な悪い方向に進んでしまう為、頻度や量を減らしてあげましょう。

まとめ

今回の内容で、更年期でもどのように痩せればいいのか分かったと思います。今すぐにでも始められる内容を紹介しているので、諦めずに将来の自分のために頑張りましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

#パーソナルトレーニング

#北九州パーソナルジム

#小倉パーソナルジム

#ダイエット

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です