ダイエットに効果的なレバーの栄養素とは

実は、レバーに含まれる栄養素がダイエットに適しているって知っていましたか?

レバーは、別名「栄養の宝庫」と言われています。

それほど栄養価が高く、その中の多くが、ダイエットを促進してくれる物ばかりなのです。

これから、レバーに含まれる栄養を紹介していきますので、参考になった方は、ダイエットレシピに追加してみてください。

レバーの栄養素

①鉄分

鉄分は、エネルギーを作り出す働きがある為、燃焼効果を高めてくれます。

逆に不足してしまうと、エネルギーに変わりにくく摂取した物が蓄積され脂肪に変わりやすくなります。

また、レバーは「ヘム鉄」と言われる吸収率の高い物に分類され、摂取したタンパク質を効果的に吸収する働きもしてくれます。

ダイエット中タンパク質をしっかり摂らないといけないので一緒に食べる事で、相乗効果が期待できます。

②ビタミンB1

ビタミンB1には、糖をエネルギーに変える為に、必要な栄養素です。

糖が、エネルギーに変わると体内に溜まりにくくなり中性脂肪増加を防いでくれます。

結果、太りにくく痩せやすくなります。

③ビタミンB2

ビタミンB2には、脂質をエネルギーに変える為に、必要な栄養素です。

脂質は、カロリーが高く太りやすいので、エネルギーとして使う事で、予防にもなるのでオススメです。

④亜鉛

必須ミネラルの1つで、体内では作ることができない栄養素です。

亜鉛は、タンパク質の合成や免疫力低下の予防にもなります。

ダイエットや健康状態などにも関わる大事な栄養素なので摂取してあげましょう。

これらが、レバーの主な栄養になります。

どれを見ても、ダイエット時に役立つ働きをしてくれる栄養素ばかりです。

これから、ダイエットを始めようと思っている方や今ダイエットのレシピに困っている方は、参考にしてください。

注意点

食べる際に、栄養素がいいからといって、ごま油などと絡ませて食べるとカロリーが高くなってしまいダイエットに向かないので、調理する際は、シンプルな味付けで行うのがオススメです。

まとめ

レバーには、これほどの栄養素があるということを、知っている方が少ないです。

ダイエット以外にも、健康的に日常を過ごす為に、必要な栄養ばかりなので食事の1品として取り入れてみてはいかがでしょうか?

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です